Saipan旅行2日目・・・Part1

ママ

マニャガハ島へ

2日目は、事前に申し込んでいたオプショナルツアーです。

先ずは、サイパンで最も有名なスポット!南国の楽園と呼ばれる『マニャガハ島』へ。

各ホテルにガイドが車で迎えに来てくれます。

ロビーで待っていると時間通りにお迎えが到着。

ガイドの方は、日本人です。とても丁寧で気の利く『THE GUIDE』といった方でした。

ここではWさんと呼びます。

マニャガハ島へ行くためのフェリー乗り場え向かう途中、時間もあるということでWさんの提案で地元のスーパーへ寄ることになりました。

ホテルからも近い場所にあったのですが・・・

日本人のオーナーが経営している『ひまわり』という地元でも人気のスーパーです。

中々年季の入った佇まいです。

中に入ってみると昔ながらのお店といった印象です。

地元のお客さんも多く来店していてます。

日本の物が結構多くラインナップされていました。

お弁当も人気とのこと・・・・。

おにぎりやマグロ丼もあってなかなか美味しそうです。

おでんやお味噌汁も売っていました。

奥には美味しそうなパン🍞が並んでいたので何個か子供達も好きなものをチョイス。

マニャガハ島では飲み物等も高いと聞いたので、水やジュースも購入しました。

ガイドのWさん、こんな素敵なお店を紹介してくれてありがとうございます😊

ホテルから近いので、時間があったら来て見たいと思います。

そしていよいよフェリー⛴️乗り場へと移動です。

フェリー乗り場は、スーパーから15分程度で着きました。

Wさんの説明を聞いていよいよフェリーに乗り込みます!!

帰りの船は11:30頃の便で戻ってきます。

約3時間程度島で遊ぶことができます。

船上時間は約10分と近いので船酔いは心配無さそうです。

お客さんは結構乗っていました。

9割近く韓国人だったと思います。

韓国に来ているような気分が漂っていました。

船は2階建てになっていて2階はデッキ部分となっています。

デッキ部分からマニャガハ島をバックに『パシリ』📸

船から海を見ていると白い塊が見えてきました。

多分珊瑚じゃないかと🪸・・・

そうこうしているうちにマニャガハ島はもう目の前です。

あっという間の船旅🛳️です。

さあいよいよ上陸です。

どんなことが起こるか期待して上陸したいと思います。

続きはまた後日、お楽しみに!!

マニャガハ島上陸

10分程度の船旅でマニャガハ島に到着です。

マニャガハ島に入るには入島税が必要です。

子供大人関係なく一人$10掛かります。

島に入って最初に目に入ったのは石碑です。

英語、韓国語、中国語、日本語で注意事項が記載されています。

島に入って最初にあるビーチに着くと子供達は待ってましたとばかりに海へ走っていきました。

白い砂浜と青い空そして青い海、まさに南国と言った感じです。

マニャガハ島は全周1.5km程です。

子供達が遊んでいる間に少し周りを探索です。

子供達が遊んでいるビーチの直ぐそばに小さな売店があります。

ガイドのWさんが言っていた通り、値段はやはり少し高めの設定です。

売店横に屋根付きの食事をするテーブルが10個程度あり、そこは自由に観光客が無料で使用することができます。

取り敢えず席を押さえて荷物を置いて近くを散歩しました。

日差しはとても暑く焼けるような感じです。☀️

上着を着ていないと『あっという間に』日焼けする程です。

日焼け止めは必須のアイテムです!!

少し歩いていくと人は全然いないビーチへと変わります。

ぐるっとビーチ沿いに歩いていくと・・・・

絵になりそうな流木があったので『パチリ』📸!!

ビーチには白くて可愛いカニ🦀もいます。

結構動きが早いので捕まえるのに一苦労です。

子供がなんとか捕まえて『してやったり』と言った表情でこちらを見ています👀

それから内陸の方を見渡しているとマニャガハの『オブジェ』が目に入りました。

こちらに来る前に検索してみていた物です。

先客が撮影をしていたのでしばし待ってから、撮影タイムへと・・・・

何枚か撮りましたがその中でもこれが良さそう。

ベタな感じですが・・・

こちら側のビーチは石がゴロゴロとあって気をつけないと怪我をしそうな感じでした。

シュノーケリングをしている人が何人かいました。

ここから先に入っていくと少しジャングルと言った感じが味わえるエリアになります。

そちらの模様は後日お伝えします。

それではまた・・・

ジャングル探検!?

さあいよいよジャングル??へと入っていきます。

入り口はこんな感じです!!

だんだんと進んでいくと険しい感じになります。

周りにはヤシの木🌴などが生い茂り、所々で木が倒れています。

しかし、通れる道は確保してあるので安心です。

更に歩いていくとまた海が見えてきます。

ヤシの木が海側に倒れそうになっています。

ここからの景色も中々な物です。

この島の中心に大きなガジュマルの巨木が自生していて、パワースポットとされています。

ガジュマルは精霊の宿る樹、多幸の樹と呼ばれており、このガジュマルの大樹の前で写真を撮ると一生

神様が守ってくれると言われています。

この木の近くにアグルブ大首長の墓があります。

墓の写真は撮り忘れました・・・

なんだか凄い力を感じます!!

神秘的な感じです。

これから神様が守ってくれることを祈って・・・・

ぐるっと一周回って戻ってきたので少し休憩タイムです。

ココナツジュースを買ってみました。

値段は$8です。

子供達が初の挑戦です!!

感想を聞いてみると・・・・ 『マズマズ!?』とのこと。

結構量があるので飲むのに苦労しました。

子供達が飲んでいる間にパパとママは海へと・・・

パパは、潜って海の中を覗き見です。

海中の写真がなくて残念ですが・・・・😅

陸から少し泳いでいくと珊瑚🪸が見えてきます。

その辺りは沢山の魚たちが泳いでいて南国にきたことを実感できる瞬間だったようです。

私は泳いでいないのでわかりませんが・・・😅

そんなこんなであっという間に帰りの時間に。

子供達も海を十分に満喫したようです・・・

帰りのフェリーは疲れもあるのかはしゃぐ事もなく、子供達も静かに座っていました。

そんな中娘を『パチリ』📸!!

耳にはココナツジュースについていた花を付け、手には番傘!?を持て満面の笑みです🤭!!

帰りの船は行きの船より早く感じました。

港について次はいよいよ子供達が一番楽しみにしていた【ウェーブジャングル】です!!

続きはPart2にてお楽しみに・・・・!?

タイトルとURLをコピーしました